2025.07.18#メディア掲載
最先端の語学学習に取り組み渡邉ゼミを台湾の高校生が取材!
7月17日、国際コミュニケーション学科渡邉ゆきこ先生の3年生ゼミは、琉球新報の取材を受けました。
この日、取材に訪れたのは、琉球新報社でインターンシップ中の高校生で、台中市に住むジャン イーホエさんです。渡邉ゼミが取り組んでいる、音声認識機能を使った発音教材作成?授業支援システムSTlabについてやVR空間を利用した言語の学びについて、また今年度はゼミ生それぞれが週に3回程度、日記記事の投稿をしていて記事掲載にあたりaiの通訳機能の課題等を考えながら学びを深めていることを紹介しました。
渡邉先生からゼミ活動の紹介のあとは、ジャンさんから「aiを使って中国語を勉強していることについてどう感じているか」など学生たちは質問を受けていました。
ジャンさんは、先週から琉球新報でインターンシップ中で小学校から日本語の授業を受けてきたとあって流暢な日本語を話して取材していました。渡邉ゼミの紹介記事は今後琉球新報記事に掲載予定です。


